今回は「朝食が美味しい」という噂を聞き、「ベッセルイン博多中洲」に宿泊しました。
典型的なビジホでしたが、お部屋ではあたたかくなる、ほっこりするできごとが用意されていました。
そしてレアな眺望もご紹介いたします。
このレビューの目次
宿泊したプラン
agodaという宿泊予約サイト経由で、スタンダードセミダブル(禁煙)を予約しました。
料金は朝食込、祝日夜(月曜日、三連休最終日)の宿泊で合計5,010円(サービス料・税込)でした。
ホテル外観と館内設備
ここでは夜の外観をご紹介します。
オシャレで落ち着いた雰囲気です。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/2-2-687x515.jpeg)
早速エントランスに入ると正面には、ラウンジがありました。
ここが朝食会場らしく『楽天トラベルごはんフェスティバル2019福岡県第2位』と書かれていますね(驚)
翌朝に期待しつつ、チェックインのため右斜め方向にあるフロントに進みます。
![楽天トラベルごはんフェスティバル2019福岡県第2位](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/3-3-687x515.jpeg)
フロントでチェックイン。
名前、住所、電話番号を記入し、カードキーと朝食券を受け取ります。
![フロント](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/4-3-687x515.jpeg)
チェックインを終え、回れ右、フロントを背にエレベーターが2基あり、客室階に移動します。
その前に1階には客室に置かれていないスキンケア、ヘアパックなどのアメニティ、靴用ポリッシャーも用意されていましたので、必要な方は持って上がられるといいです。
![アメニティなど](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/5-3-687x515.jpeg)
14階建てで2階に自動販売機、ランドリーがあります。
2階で降り確認してみたところ専用の部屋があり、
・アイスディスペンサー
・コインランドリー
・自動販売機(洗剤、ジュース、アルコール、カップ麺)
・電子レンジ
・アイスペール(電子レンジ下に複数)
がありました。
![カップヌードルの自販機](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/9-2-687x515.jpeg)
客室階に降りてのエレベーターホールです。
2基あるため滞在中、ボタンを押してからあまり待つことなく乗ることができました。
![エレベーター](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/11-1-687x515.jpeg)
客室(部屋)
客室の玄関です。
カードキーをかざし、部屋に入ります。
![客室ドア](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/12-1-687x515.jpeg)
これよりお部屋内部をご紹介していきます。
お部屋
客室はよくあるビジネスホテルの一室で若干、手狭に感じました。
カードキーを差し込むところはなく、壁にあるスイッチを入れれば普通に照明は点灯します。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/13-5-773x512.jpg)
ハンガーラックとハンガー4本、
![ハンガーラックとハンガー4本](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/14-5-773x512.jpg)
その下にスリッパ、靴ベラ、リフレッシャー、ブラシが用意されていました。
![スリッパ、靴ベラ、リフレッシャー、ブラシ](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/15-4-773x512.jpg)
デスク横の棚です。
ティッシュ、電話、空気清浄機、マグカップ、グラス、コーヒー、お茶、電気ケトルなど、その横に折り畳み製荷物置きが置かれてありました。
![デスク横の棚](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/16-5-773x512.jpg)
テレビは大型ではありませんでしたが枕元に近く、ちょうどよいサイズ感です。
しかもソニーBRAVIAで電源を入れるとデジタルインフォメーションが表示され、その画面でWi-Fiパスワードも確認できるようになっていました。
また地デジのほかBS、有料放送も用意されています。
デスク(鏡台)とチェアはシンプルなもので、ノートパソコンでの作業やヘアドライ、食事も可能な広さでした。
また、デスクにはコンセントが2つありました。
![デスク](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/19-6-773x512.jpg)
机にはスタッフ一同からのメッセージが置かれてあり、あたたかい気持ちになりました。
![スタッフ一同からのメッセージ](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/20-6-773x512.jpg)
ベッドです。
枕はひとつ、布団は少しだけ厚め、マットレスはちょうどいい硬さで安眠できました。
公式サイトで確認すると、やはりシモンズ社のマットレスでした。
![シモンズ社のベッド](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/21-7-773x512.jpg)
枕は折り畳みタイプで硬めのソバガラとやわめのクッションの両面をお好みで使えました。
![折り畳みタイプの枕](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/22-7-773x512.jpg)
ナイトウェアはホテルロゴ入りのロングパジャマでオリジナルのものでした。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/23-6-773x512.jpg)
枕元にはパネルがあり、コンセント、部屋照明のスイッチ、枕元照明の調整つまみがありました。
![枕元のパネル](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/24-6-773x512.jpg)
エアコンはビルトインタイプ、ここで「結構、年季が入った建物なのかな」と感じます。
![ビルトインタイプのエアコン](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/25-6-773x512.jpg)
そういえば冷蔵庫を撮影していないなと思い、周りを見渡してみると意外な場所(玄関付近)にありました。
案内表示があり気づきましたが、なければおそらくチェックアウトまで気づかなかったかもしれません。
![冷蔵庫](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/26-6-773x512.jpg)
また万が一、スマートフォンの電源を携行していなかったとしても安心、LANケーブルとともに部屋に置かれてありました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/27-6-773x512.jpg)
ユニットバス
洗面台、トイレ、バスタブの順で並び、個人的にあまり見たことがないパターンでした。
![ユニットバス](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/28-6-773x512.jpg)
壁掛けリモコンタイプのウォシュレットに、ちょうどいいサイズのシャワーバス。
シャンプー類は個人的に気に入っているPOLAのエステロワイエシリーズでした。
![シャンプー類](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/31-4-773x512.jpg)
洗面台にはドライヤー、洗顔フォーム、コップ、アメニティ、タオルがありました。
![アメニティ](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/32-4-773x512.jpg)
「なぜここに?」と思いつつもかわいらしく入浴剤の上に乗って「どうぞ♪」とこちらを見るカエルさんの姿にほっこり、癒されました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/33-4-773x512.jpg)
アメニティはボディタオル、ヘアブラシ、入浴剤、歯磨きセット、シェーバー、綿棒が用意されていました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/34-4-773x512.jpg)
1階にあった特設コーナーから私は、
・ヘアバンド
・メンズ化粧水ジェル
・ヘアパック
・レディスセット(ヘアゴム、コットン)
を持って上がってきました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/35-4-773x512.jpg)
あと周辺地図も1階に置かれていましたので、周辺散策、外食などで活用されるといいと思います。
![周辺地図](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/36-4-773x512.jpg)
眺望
タイトルでレアとお伝えしましたが、なんと九州最大の歓楽街、中洲のメインストリート「中洲大通り」がかろうじて見えました(ツルハドラッグ左の道)。
客室が建物の端のほうだったため運よく見れたと思います。
中洲には飲食店、バー、スナック、キャバクラも多く、朝まで『眠らない街』です。
就寝前(深夜1時頃)一度、カーテンを開けて外を見たのですが、まだ煌々とネオンが街を明るく照らしていました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/37-2-773x512.jpg)
ベッセルイン博多中洲の評判の朝食
朝6時前起床、洗顔、着替えを済ませホテル1階のラウンジに向かいました。
開始時間直後でしたが、料理は完ぺきに並べられ、スタッフらしき方はそこにいませんでした。
朝食券を箱に入れ、お盆とプレートをとり、いよいよ朝ごはんです!
野菜、サラダ
![朝食の野菜、サラダ](http://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/49-1-687x515.jpeg)
くだもの、スイーツ(ふじりんごのミニムースケーキ、大福)
![朝食のくだもの、スイーツ](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/50-1-687x515.jpeg)
和のおかず
![和のおかず](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/51-1-687x515.jpeg)
![和のおかず](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/52-1-687x515.jpeg)
スクランブルエッグ、ウインナーなど
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/53-1-687x515.jpeg)
そして博多名物、辛子明太子の数々です。
・ノーマル
・数の子
・イカ
・イカ墨
・とろろ
の5つが用意されていました。
こちら『5種類の明太子を食べ比べ、明太子丼』が先にご紹介した福岡県第2位を獲得したメニューです。
![朝食の5種類の明太子](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/54-1-687x515.jpeg)
今回は明太子、ごはんメインの朝食にしました。
・5種の明太子(右奥)
・生卵(右)
・焼ラーメン(左奥2番目、とんこつ)
は個人的おすすめでした。
ちなみに“はかたもん※”はだいたい、ラーメンには紅しょうが、ごまをかけます。
※方言で博多の人
![朝食盛り付け](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/55-1-687x515.jpeg)
![炒りごまと紅生姜](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/56-1-687x515.jpeg)
ベッセルイン博多中洲へのアクセス
ベッセルイン博多中洲は中洲大通り近く、地下鉄は中洲川端で下車し、3番より地上に出ます。
![中洲川端駅](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/38-1-687x515.jpeg)
地上に出てスグに反時計回りにUターンし、横断歩道を渡らずに建物前を右折します。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/39-1-687x515.jpeg)
そして右にある松屋の前をまっすぐ進みますが、ホテルはもう見えていますね。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/40-1-687x515.jpeg)
緑の看板が目印で、中洲川端駅出口から約1分と、かなりの好立地でした。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/41-2-687x515.jpeg)
周辺環境
ここは中洲ですから、博多グルメを楽しめるお店がたくさんあります!
ホテル最寄りにあるのが『築地すし鮮』で、こちら24時間営業となっています。
このお店、寿司だけではなく刺身、天ぷら、煮つけ、お酒も楽しめます(私も数回、ここで飲食したことがあります)のでオススメです。
![築地すし鮮](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/42-2-687x515.jpeg)
またすし鮮の建物には薬局(コスモス)もあります。
![薬局(コスモス)](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/43-2-687x515.jpeg)
中洲大通り入口近くにある中洲ゲイツという商業施設にはTSUTAYA、ドン・キホーテ、地元有名スーパーのFoodwayもあり、買い物に事欠くことはありません。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/44-2-687x515.jpeg)
夕食
夕食は正直、どこに入ろうか迷うくらい、お店があります。
せっかくの福岡なら天神、博多に出てもいいでしょう。
私はこの日は、お部屋でゆっくりと読書、晩酌をしようと思い、Foodwayでハイボールを調達し、中洲大通りにあるモスバーガーでテイクアウトオーダーをしました。
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/45-2-687x515.jpeg)
近くのコンビニ
![](https://biziho.jp/wp-content/uploads/2020/02/46-2-687x515.jpeg)
セブン-イレブンがあります。
すし鮮のある建物まで行き、右折した先です。
ベッセルイン博多中洲のレビューまとめ・評価
中洲大通り近くですから終電を気にせず中洲で飲みたい出張族にはオススメです!
チェックアウトは11:00です。
博多名物の辛子明太子が食べ比べできますので、予約時にぜひ朝食プランをチョイスしてください。
また焼ラーメンが出た際※は博多流で、紅しょうが、ごまを適量、お忘れなく!
※日替わりで内容が変わる場合がある旨、公式サイトに記してありますので、その点ご了承願います。
その他のベッセルインのレビュー記事
ベッセルインでは博多・中洲エリア以外でも以下のレビュー記事があります。ぜひご覧になってください。
「ベッセルイン札幌中島公園」朝食のおいしいホテルランキング全国5位!
「ベッセルイン上野入谷駅前」上野まで1駅!朝食はまぐろ食べ放題
ベッセルイン博多中洲の情報
ホテル名 | ベッセルイン博多中洲 |
---|---|
所在地 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1-12 |
電話番号 | 092-271-4055 |
アクセス | 地下鉄中洲川端駅3番出口から徒歩1分 |
駐車場 | あり 普通車5台 税込1,600円/泊 |
URL | https://www.vessel-hotel.jp/inn/hakatanakasu/ |
インターネット | Wi‐Fi無料 |
宿泊したプラン / 部屋
宿泊日 | 2020年2月24日(月) |
---|---|
プラン | スタンダードセミダブル(禁煙)※朝食あり |
料金(税込) | 5,010円(サービス料・税869円込) ※料金は同じプランでも曜日や空室状況によって異なります |